5月29日、静岡銀行主催のセミナーにて講師を務めました。
セミナーのテーマは
放っておけない「実家」の話 ~空き家が負の財産になる前に~
という、「空き家」問題を主としたもので、リアルの会場とWEBでのハイブリット開催でした。
設営いただいた静岡銀行のご担当者様に感謝です。
第1部は静岡鉄道 不動産住まい事業部 鈴木雄大課長が登壇され、
「いつかおとずれる実家の空き家問題」というお題で講演されました。
空き家の活用方法について、最新のデータを踏まえ、不動産事業者の視点からわかりやすくお伝えいただきました。
わたしの講演テーマは「家族で考える実家の相続」です。
前半は、社会問題である「空き家問題」と「所有者不明土地問題」が引き起こすリスクや、この問題への対策として不動産登記法と民法の改正に関する情報(相続登記・住所変更登記の義務化、相続土地国庫帰属制度の創設、遺産分割に関するルールの変更、新たな財産管理制度の創設など)についてお話をさせていただきました。
いずれも、「空き家を生み出さない」「発生した空き家問題を速やかに解消する」ための改正で、今後の適切な運用が期待されます。
後半は、わたしが携わった事例をもとに、
「空き家の発生原因」
「空き家発生予防策」
「発生した空き家問題の解消方法」
などについてお話しました。
予防策として一番大事なことが、家族間での情報共有です。この辺りは重点的にお伝えしました。
また、遺言、任意後見、家族信託や、リースバック・リバースモーゲージの活用などにも触れ、それぞれの制度のメリット、デメリットについてお伝えしました。
事例紹介は会場の皆様の関心が高く、一生懸命メモを取っていただいている方もおられました。
さて、空き家発生の原因は、一言でいえば、「準備不足」に尽きるのですが、そもそも「準備しよう」という気になっていないご家族が大半です。
どのご家庭でも、ご自宅やご実家が空き家になる可能性はあります。
このセミナーを契機に、それが頭の片隅に残っていただければ嬉しく思います。
ご自宅やご実家が「空き家」にならないよう、早めの準備を心掛けたいですね。